fc2ブログ

大きい目・大きい口

221130A.jpg
メバルは目が大きいから、餌が良く見えるんだろうな。

221130B.jpg
でも、石ころの針が見えなかったので釣られたんですね。

221130C.jpg
カサゴは大きい口だから、餌を飲み込むんだろうな。
だから、石ころの針も食っちゃうんですー。


221130D.jpg
食料調達の釣りは、絶好調でーす。
スポンサーサイト



凄い144MHz(2m)無線局

221129M.jpg
アマチュア無線家1,652局が参加した、第65回フィールドコンテストの結果が出ましたよ。
あっりゃ~。
JJ2GUY(石ころ)はブービーを狙ったんですが、東海7位のドベでしたよ。
あれっ、一番上に誰か居るぞ。


221129N.jpg
同じ会社だったフレンド局のJE2SDEは、東海1位・全国2位の結果で入賞したので表彰でーす。

221129O.jpg
これは凄いなぁー。
お病気の2局は、毎日あれこれの趣味を楽しんでまーす。

試し掘り

221129A.jpg
秋ジャガイモは、石ころ畑と果樹・庭木用の大鉢へ植えてありました。

221129B.jpg
60リッターの大鉢でも、それなりに成長しましたよ。

221129C.jpg
そろそろイイ感じ―になったので、掘ってみると・・・

221129D.jpg
ジャガイモ君が、これだけ出来てましたー。

レベルアップ

221128A.jpg
石ころは、日本鋼管へ通ってテトラ帯での釣り方を勉強しました。
そして、魚が餌を食う時間帯、釣る場所、針を落とす深さなどの釣り方をマスターしましたよ。


221128B.jpg
だから、釣り人石ころはいっぱい釣りますよ。

221128C.jpg
あらっ、あなたは先日ハマグリをあげた可愛い鳥さんですね。
石ころの車に乗って、石ころの釣る所を見たいのかなぁ。


221128D.jpg
それでは、ご覧下さい。
強い引きのアイゴの連発で、久々の磯釣り気分になりましたー。

きのこ入りラーメン

221127A.jpg
綺麗な景色を見て山から下りて来たんだけど、お腹が空きましたー。

221127B.jpg
もう一度、上りまーす。

221127C.jpg
そして、秋季限定のきのこ入りラーメンを食べて来ましたよ。

221127D.jpg
御在所の秋は、これでおしまいでーす。

絶景

221126A.jpg
めっちゃ天気がイイのに、ハローワークへ・・・。

221126B.jpg
石ころは、こんな景色を見てのんびりする方が好きです。

221126C.jpg
3,000m級の山々は、雪化粧してましたよ。

221126D.jpg
こちらの山々も、綺麗に見えましたー。

水が引きません

221125A.jpg
冬が来ると、干潮なのに水が引かずでこんなに深いですー。

221125B.jpg
カゴが浮いていると言う事は、勿論少量でーす。
7.6Kgのゲットでギブアップしましたが、これでも一般の方の数倍の量です。


221125C.jpg
気が付きましたか?
ゲットハマグリはだんだん大きくなって、7cmクラスがポツポツです。


221125D.jpg
来年の春が楽しみでーす。

積田神社の紅葉

221124S.jpg
11月19日の様子です。
お休みなので、皆さん楽しまれてましたよ。


221124T.jpg
11月24日の様子です。
色づきのピークですが、平日だから誰も居ませんでしたー。

月へタッチ

221124A.jpg
石ころ畑のオクラは、ついに月へタッチしましたよ。

221124B.jpg
アハハ!
こんな感じで、もうちょっとで3mでーす。


221124C.jpg
でも、「もう、寒くて花が咲けない」と言ってますー。
頑張れ!

冬支度

221123A.jpg
水温が11℃まで下がって来たので・・・

221123B.jpg
石ころのお気に入りのメダカは、お引越しをします。

221123C.jpg
これが、メダカの冬の深いお家でーす。
植木鉢の底は抜けちゃいましたが、10cmの氷が張っても大丈夫ですよ。


221123D.jpg
アライグマ対策も完璧ですー。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク