fc2ブログ

じゃがいも収穫

210630A.jpg
出来ましたー、赤いじゃがいも。

210630B.jpg
紫色も、イイ感じ・・・。

210630C.jpg
これは、普通のじゃがいも。

210630D.jpg
3種類のじゃがいもを収穫しましたー。
お味は・・・。
スポンサーサイト



お休み中

210629A.jpg
石ころは、暑いのは嫌い!
暑いと、集中して石ころが探せません。


210629B.jpg
海水浴・石枯れのシーズンでもあるので、海岸での石ころ拾いはしばらくお休みです。

210629C.jpg
暑い夏が終わったら、再開しまーす。
それまでは、夏野菜ゲットです。

スイカ大失敗

210628S.jpg
ブロッコリーは肥料を沢山与えたので収穫出来たのですが、肥料を与えすぎたスイカはつるボケの大失敗で撤収しました。

210628T.jpg
種から育てた1株に期待です。
頑張れー!

ブロッコリー初収穫

210628A.jpg
苗が安かったので、買ってみました。
肥料を沢山入れたので、そろそろいいかなぁ。


210628B.jpg
食べ頃って感じですね。

210628C.jpg
チョッキーン!
スーパーで見るのよりは大きかったですー。

飛び出し事故

210627M.jpg
朝、メダカに餌をやろうとしたら、鉢から1mぐらい離れた所で一夜干しになってました。

210627N.jpg
飛び出したら事故になって、お星さまになるんですよー。

石と陶

210627A.jpg
石ころは、石ころも陶器も好きなので見て来ました。

210627B.jpg
色の付いた樹脂のようなもので、石ころが接着されてました。

210627C.jpg
この作品には、いろんな石ころが付いてまーす。

210627D.jpg
同じものは、1つもありません。

210627E.jpg
伊賀焼にも石ころが付いてましたー。

アオサギ

210626T.jpg
朝から「ギャーギャー」言うてるのは、アオサギでした。

210626U.jpg
いつもあまり動かずに立ってますが、あっ動いたー。

210626V.jpg
背は高くて、1mぐらいありますね。

メダカ飼いませんか?

210626A.jpg
石ころは金魚も熱帯魚を飼った事がありましたが、水槽の水の交換が面倒なのでギブアップしました。

210626B.jpg
メダカさんの鉢は、春から一度も水を交換していません。

210626C.jpg
水の交換では無くて、水を補充だけで済むので楽ちんです。

210626D.jpg
次の世代で綺麗な子が生まれる可能性のあるこの鉢のメダカは、差し上げまーす。
メタガさん、飼ってみませんか?

顔石

210625A.jpg
気分が悪いのかなぁ、口がいがんでいます。

210625B.jpg
こちらは、バ〇〇マンのように笑ってますね。

210625C.jpg
同じ石ころなんですが、見る方向によっていろんな顔に見えますー。

タンポポ似

210624A.jpg
どう見ても、タンポポの花に見えます。

210624B.jpg
葉っぱも似てるー。

210624C.jpg
でも、茎が長いです。
ブタナって言うんですね。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク