fc2ブログ

奥山愛宕神社

210331A.jpg
さーて、ちょっとお参りしよーっと。
神頼みー。


210331B.jpg
建物が見えて来ました。
駐車場から近いね。


210331C.jpg
あれっ、まだ鳥居が続いてますよー。

210331D.jpg
えっ、どこまで歩けばいいの・・・。
スポンサーサイト



重金属が出た

210330A.jpg
ちょっとサンプリングに出かけた川でパンニングをすると、比重が大きい金属が出て来ました。
この重金属(比重が4以上)は、銀か錫か鉛か・・・。


210330B.jpg
比重を測ると7.77ぐらいなので、鉄ですね。
アハハ! 磁石に引っ付きましたー。


210330C.jpg
掘れる場所が少ししか無い川なので、この場所を狙いました。

210330D.jpg
予想通り、ガーネットは出ました。
自由研究は、あと少しです。

七星陣

210329A.jpg
正三角形と逆三角形を組み合わせた図形は「六芒星」と呼ばれ、その真ん中に一点を加えたものを「七星陣」と言います。

210329B.jpg
石ころのパワーを最大にする並べ方のようです。
石ころは、Heaven&Earth社の石ころの飾り台として使っているだけですが・・・。


210329C.jpg
1玉が約4,000円のアゼツライト・ヒーラーズゴールド・アズマー・ミスティックメルリナイト・ローゾフィア・ヒマラヤゴールドアゼツライト・ヒーラーライトなどの丸玉を乗せてありますー。
どれだかわかりますか?

木津川堤

210328K.jpg
一日中、雨ですね。
昨日、山・川・車・畑で遊んだ石ころは、筋肉痛でーす。
でも、今日も川へ・・・。


210328L.jpg
♪ 桜は 続くよ どこまでも

210328M.jpg
満開近しの木津川堤のさくら~

210328N.jpg
明日の夜のライトアップが楽しみでーす。

来たー

210328.jpg
石ころ家に、2台目のN-BOXが届いたー。
やっぱり新車は、イイナ!

やっと咲いた

210327S.jpg
予想通り、石ころ桜が開花しました。

210327T.jpg
ライラックワンダーも咲きましたー。

あげもち

210327A.jpg
お醤油の付いた餅に見えますが、あげもちです。

210327B.jpg
美味しんですよー。

210327C.jpg
市場の店で、売ってました。
あれっ、マックスバリューでも売ってました。

明日咲きそう

210326S.jpg
石ころガーデンは、やっぱり寒いんですね。
桜は、やっとこんな感じー。


210326T.jpg
明日、晴れたら咲き始めそうですー。

もう少し補充

210326A.jpg
この川のガーネットのサンプルが少ないので、団地の近くでもう少し掘りました。

210326B.jpg
コンクリートの穴がいくつもあったのですが、スコップを刺した場所だけから沢山出ました。
両隣の穴からは出ないのが、不思議でした。


210326C.jpg
ほらー、変わった形の大きなピンク色のガーネットも出ましたよー。

明日も、川へ行けそうでーす。

黄色いニンジン

210325A.jpg
栽培に適した時期でない時に、数粒だけ撒いてありました。
何とか、黄色いニンジンが出来ました。


210325B.jpg
ニンジンを生で食べるのは・・・と思いましたが、美味しかったです。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク