fc2ブログ

石ころ梅林

210131U.jpg
本日、石ころ梅林がオープンしました。

210131V.jpg
まだ、つぼみでーす。
スポンサーサイト



お多賀さん

210131A.jpg
田村神社へお参りしたら、セットで行くのが多賀大社ですよねー。
同県にありますが、車で約1時間程離れてます。
目的は、〇〇〇を買いに行くんですが・・・。


210131B.jpg
あれ~、白いお馬さんは全く動きませんでした。

210131C.jpg
あっ、お参りのチャンス。

210131D.jpg
皆さんは、おみくじをしてましたー。

灰色ヒスイ

210130A.jpg
糸魚川の海岸で拾った時は嬉しいんですが、持ち帰ってゆっくり見ると・・・。

210130B.jpg
翠が入っていても、灰色ヒスイはやっぱりイマイチですね。

210130C.jpg
綺麗なヒスイは、どこに隠れているんだろう・・・。

栽培準備

210129A.jpg
石ころは、名張市のスーパーでは見かけない野菜の種を取り寄せてまーす。
何か変わった野菜を栽培してみたいだけです。


210129B.jpg
発芽育苗器もゲットしましたー。
上手く芽は出るかな?

ウルフムーン

210128M.jpg
1月最初の満月は、ウルフムーン。
綺麗に見えてまーす。

厄除け参り

210128A.jpg
ココは、伊勢神宮じゃないよー。

210128B.jpg
滋賀県の神社は、厄除けの神様の田村神社でした。

210128C.jpg
今年は、この年に生まれた人はご注意ですね。

210128D.jpg
2月17・18・19日は、毎年お祭りでーす。
混雑を避けて、早め行って来ましたー。

お参り

210127A.jpg
石ころは、滋賀県の神社へお参りして来ました。

210127B.jpg
こんな感じーの所なんですが・・・。

210127C.jpg
どこの神社か、わかりましたか?

白翠

210126A.jpg
糸魚川へ行けば、必ずヒスイは拾えたんですが・・・。
ココ数年は、なかなか拾えなくなりました。


210126B.jpg
たぶん、探す場所とタイミングがハズレなんでしょうね。
今年も何とか頑張って、白翠をゲットしたいでーす。

巨大握りずし

210125A.jpg
コロナの影響で、外食はほとんどなくなりましたねー。
これはAコープで売ってる、ぶりの握りずしです。
美味しそうでしょ!


210125B.jpg
1個なんですが、とんでもなく大きいですー。
一口じゃ、絶対に食べられないよ。


210125C.jpg
サイズを測ろうとしましたが、スケールが短くて測れませんでした。
アハハ!

2日とも雨

210124I.jpg
休日の2日間、ずーーっと雨が降ってます。
それでも、石ころは頑張って立ってます。


210124J.jpg
石ころは屋外活動が出来ず、図書館でイイ感じの石ころを拾う計画を立てて来ましたー。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク