fc2ブログ

薄っすらと雪

201231D.jpg
今朝は、畑が薄っすら白くなっていました。

201231E.jpg
雪が降ったと言っても、ほんの少しです。

201231F.jpg
パンジー君も、初めて雪をかぶりました。

201231G.jpg
石ころは、コンクリートへ凍り付いてました。
スポンサーサイト



何もつけない

201231A.jpg
ソースも醤油もマヨネーズも無しで、カリカリに焼いたの下さい。
タコ焼きの味が一番わかります。
タコさん、暖かそうですー。


201231B.jpg
10個?が、密になってました。

201231C.jpg
たこ焼き、大好きです。

凍るどムーン

201230M.jpg
暴風です。
植木鉢が飛ばされましたー。
カメラを持つ手が冷たくて痛いです。


201230MM.jpg
今年最後の満月は、やっぱりコールドムーンでした。

一日に3回の虹

201230R.jpg
虹は幸運のサインと言いますよねー。
朝(07:56)、虹を見てから伊賀市へ出かけたら(09:17)、とても高い橋の上で今日2回目の虹を見ました。
この橋のフェンスは、〇〇防止の為に追加設置されたそうです。


201230Q.jpg
用事を済ませて帰って来ると(13:32)、今日3回目の虹、しかもWレインボーが見えましたよ。

201230P.jpg
色が鮮やかで綺麗だったー。
一日に3回も虹を見るなんて、いったい何のメッセージなんだろう・・・。

201230N.jpg
今、名張市のお空に虹が出てましたよー。
今日も何かイイ事あるのかな?
雨が止んだので、活動を開始しまーす。

ドライフラワー

201230A.jpg
花壇で咲いた千日紅を逆さづりにしてありましたー。

201230B.jpg
長期間干してあったので、そろそろ・・・。

201230C.jpg
誰も言ってくれないので、「これは才能あり」のドライフラワーの生け花風ですね。

201230D.jpg
赤色の千日紅は、ドライフラワーにしても色褪せ(退色)がほとんど無いので綺麗でーす。
これで、一年中咲いてます。

何だろな? 答え

201226G.jpg
これは、ヒスイでも石ころでもないよー。

201226H.jpg
ロールさんが大正解でーす。
石ころの大好きなギンナンでした。
毒があるから沢山食べちゃダメなんだけど、やめられなーーい。

新タマネギ出来た

201229A.jpg
種を植えてたったの110日、今年最後の野菜が出来ましたー。
コレは、ネギじゃないよ。


201229B.jpg
タマネギは秋に種を撒いて春の収穫まで、栽培期間がとても長ーーいですよね。
このタマネギは、革命的超極早生の変わったタマネギなんです。


201229C.jpg
収穫した若どりあまちゃんを鍋へ入れて煮る事にしました。

201229D.jpg
完成!

錦石って

201228A.jpg
錦石っていう石ころは無くて、「錦石は磨くと美しい色彩や光沢を出す青森県津軽産の石ころ達の事」ですよね。
だから石ころには、どれもこれも錦石に見えるんですよねー。


201228B.jpg
あっ、上手く写りませんでした。
水に濡れている(磨いた状態に見える)と、綺麗に見えたんですが・・・。

綺麗なカステルフランコ

201227A.jpg
バラの花のように軟白化したカステルフランコが、やっと出来ました。

201227B.jpg
ずーーっと暗い倉庫の中で、箱を被せて育てました。

201227C.jpg
軟白化前とは、かなり色が変わったのがわかりますよね。
手間のかかるイタリアの高級野菜でした。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク