fc2ブログ

吉野桜2020

200430A.jpg
昨年12月7日に植えた吉野桜で、一番早く咲こうとしたのはこの子でした。

3月15日 つぼみが膨らんだ
3月20日 つぼみの先がピンク色になり始めた


200430B.jpg
3月23日 花びらが見えた
3月27日 軸が伸びた


200430C.jpg
3月29日 花が開き始めて開花した
4月01日 開いた花が増えた


200430D.jpg
4月05日 まだつぼみもあるがほぼ満開
4月09日 揃い咲きの満開とならず順番に咲いた


200430E.jpg
4月14日 長期間咲いていたが連日の風雨で散った
4月18日 何度もの風雨に耐えてまだ頑張って咲いていた


200430F.jpg
4月22日 花は散って葉が増えて来た
4月25日 ほとんどの花は散った

こんなに長く花が咲き続けた桜を見たのは初めてでした。
石ころ桜は、植えて3カ月程なのに良く頑張りました。

スポンサーサイト



畑の様子

200429A.jpg
新シリーズ、畑の様子です。
葉っぱ、穴あけられてるー。


200429B.jpg
赤い実が出来て来たよー。

ロイヤルサハラジャスパー

200428A.jpg
これは、まだ珍しい石ころじゃないかなぁ。

200428B.jpg
入手が難しいロイヤルサハラジャスパーは、サウジアラビア産です。

七の花

200427A.jpg
名張街道でよくパトカーが止まっている所に、菜の花が植えられていたのでちょっと寄ってみました。


200427B.jpg
綺麗なんですが、菜の花だけだと物足りませんね。
せめて、桜の花とのコラボとか・・・。


200427C.jpg
この花は、伊賀産菜種油「七の花」になるんですね。

日曜日、あちこち見ましたが、どこもお休みしてますね。
これだと、確かにお出掛けは出来ませんね。


ガーネット No.ツー・スリー

200426A.jpg
近所の川でのガーネット掘りは、誰も居なくて、体を動かせて、コロナ対策には完璧のお遊びです。
新チャンピオンは出ませんでしたが、No.ツーとスリーをゲットしました。


200426B.jpg
石ころの表面にはシワがあり、長老のガーネットを感じます。

200426C.jpg
ガーネット様はこんな場所で過ごされていましたが、これからは石ころと過ごすことになりました。

怒り爆発

200425S.jpg
境界は土地の地番と地番の境目のことですが、これを無視して隣の奴が石ころの土地へ勝手に工事をしてあるのを発見した。
石ころは誰がしたのか分かっていたが、「俺の敷地へ勝手に工事した者は出て来い! 許さん」の貼り紙をした。
今日はもうひとつ約束していた修理工事が中止となって無駄な日にされたので腹が立ち、酒を飲んで休養していた。
コップが空になったタイミングで隣の奴が来たので、怒鳴り倒してやった。
喉が痛くなったので、飲み直しですー。

そろそろおしまい

200425A.jpg
チューリップは、赤・白・黄色ですよねー。
でも、石ころの花壇には無いです。


200425B.jpg
やっぱりあまり見かけない品種をという事で植えたチューリップは、そろそろおしまいです。

200425C.jpg
ライラックワンダー君、来年も咲いてね!

グレーポリグラムジャスパー

200424A.jpg
ジャスパーは色々な成分が混ざって出来ている石ころです。
成分によって、色々な色やその模様が出来ています。


200424B.jpg
この石ころは、グレーポリグラムジャスパーの名前で販売されていましたー。

人との接触を限りなくしないお出掛けが出来ない方は、じーーっと過ごすしかないですね。
石ころの場合は、家に居るよりひとりぼっちで過ごす方が安全なんですよね。

種から栽培

200423A.jpg
衣装ケースを2つ、お外に置いてあります。
服や家出の道具を入れてあるのではありません。


200423B.jpg
アハハ!
ちょっと珍しい野菜作りは無理かと思ったのですが、ずーーっと待っていたら芽が出ましたよ。
苗は売っていないので、種から育てるしかないんですー。

外出自粛で、家庭で花や野菜を育てる人が増えているそうでね。

グラデーション

200422A.jpg
虹は、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の連続7色ですよね。
この石ころは、桜色・撫子色・菖蒲色・桔梗色・藤色・裏葉柳色・若草色でーす。


200422B.jpg
比重は、ヒスイとほぼ同じで3.27あります。
石ころの博物館に飾ってある、綺麗なロディン岩でしたー。

5月6日まで休業や時間短縮などの施設や店が多くなりましたね。
GWは、何をして過ごすか考えていますー。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク