fc2ブログ

今日の桜(3月31日)

200331S.jpg
晴れないから、パッとしませんね。
明日も雨の予報です。


200331T.jpg
首無しチューリップも、じーっとしてます。
スポンサーサイト



ドキドキのガーネット掘り

200331A.jpg
怖ーい看板が立っていたので、とても気になりました。
でも、こちら側を掘って・・・。


200331B.jpg
川の流れが速いので、こちら側でジャブジャブしました。
移動に疲れましたー。


200331C.jpg
ガサガサ物音がする毎に辺りを見ながら、パン皿を見るとこんな感じでした。
森の〇〇さんは出て来ませんでしたが、集中出来ないので別の川へ行きますー。

今日の桜(3月30日)

200330S.jpg
雨続きで、なかなか咲けません。

200330T.jpg
隣では、変わり種のチューリップも・・・。

ミツマタ

200330A.jpg
二股はダメダメ、三股はもっとダメじゃなくて、枝が三つに分岐してその先に黄色い花を咲かせるミツマタを見て来ました。
めっちゃイイ甘い香りが漂っていましたー。

200330B.jpg
黄色い花が終わると白い額に変わります。
偶然、オーナーさんが居てお話を聞く事が出来ました。


200330C.jpg
こんなに沢山群生しているのは、初めて見ましたー。
山一面が黄色です。


200330D.jpg
こちらにも。

200330E.jpg
あちらにも。
お見事でした。


200330F.jpg
新名所のミツマタ群生地は、津市美杉町石名原の駐車場から1Kmの所にありましたー。

今日の桜(3月29日)

200329S.jpg
休日は雨、そして寒いのでボチボチ咲きかけてます。

200329T.jpg
石ころ家の桜の標本木のつぼみのうち、5~6輪の花が咲いたので開花です。
満開までは、あと1週間程度かかりますー。

古代米

200329A.jpg
これは、黒米・赤米・緑米がMIXされた古代米です。

200329B.jpg
石ころは、黒米オンリーの方が好き!
このお米は美味しいので、時々買いに行きます。


200329C.jpg
こんな感じですー。

今日の桜(3月28日)

200328S.jpg
一番成長が早かったこの子は、今日咲くと思ったのにー。

200328T.jpg
あっ、追い越されて別の一輪が咲いてました。

カイワレ大根

200328A.jpg
栽培容器を使って、カイワレ大根を育ててみました。
グラスでの栽培と違って、根の成長がイイです。


200328B.jpg
だから、よく成長しました。

200328C.jpg
めっちゃ伸びたのでいただきましたー。

今日の桜(3月27日)

200327S.jpg
ついに、軸が伸び切りました。
明日、咲きますね!

また見つけました

200327A.jpg
竹田川でのガーネット掘りの記事はありますが、川でガーネット掘りをしているのは石ころだけかもですね。
グーグルマップを見て狙いを定め、自宅から近くなのに1時間以上走り回ってこの場所に決めました。


200327B.jpg
今度は釣り人の邪魔にならない川で、ガーネットを探してみました。
ガーネットは、こんな所で沢山出ます。


200327C.jpg
この川でも、大粒のガーネットが沢山出ましたー。
目標の特大サイズは、どこにあるのだろう・・・。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク