fc2ブログ

ローズカルセドニー

200229A.jpg
石ころが大好きな瑪瑙と同じ成分の石ころ、カルセドニーです。

200229B.jpg
模様は無いですが、綺麗な色をした石ころです。
スポンサーサイト



ガーネット掘り

200228A.jpg
いくつもの川へ出掛けた経験で、ガーネットの出そうな川や場所はだいたいわかって来ました。
次の川では、宝石級を出すぞ! といつもの道具と準備で・・・。


200228B.jpg
ガーネットは、竹田川・木津川・室生川・青山川などで採れると紹介されていますが、石ころはどこよりもガーネットが採れる川をついに発見しました。
こんな川で出るなんて、誰も知らないと思います。


200228C.jpg
油差し(AZオイラー)には、パイプを取付てスポイトにしてあります。
でも、吸い取れない大きいサイズを1粒ゲットしましたー。
後日アップします・・・。

日野菜のお漬物

200227A.jpg
石ころの地域では珍しくないけど、他の地域の方は食べた事が無い人も多い日野菜のお漬物です。
お漬物と言っても、各家庭で数時間で出来ちゃいます。
石ころの大好物で、ご飯だけあれば・・・。


200227B.jpg
石ころがブレンドした土、お世話無しのテスト栽培でも大きく育ちましたー。
次回は、真面目に販売品の様に育てまーす。

カコクセナイトインシトリン

200226A.jpg
天使の翼と呼ばれるカコクセナイトが内包されています。

200226B.jpg
カコクセナイトと水晶のコラボはよくありますが、シトリンとのコラボは珍しいと思います。

大きすぎるなぁ

200225A.jpg
このサンダルは、石ころには大きすぎるなぁ。
履いて歩けないやー。


200225B.jpg
焼きそばは好きですが、この大きな発泡スチロールのサイズは大きすぎるなぁ。
食べ切れないやー。

ガーネットの出る川

200224A.jpg
名張・伊賀近辺の川は、み~んな木津川へ繋がり、淀川を経て大阪湾へ流れて行きまーす。
石ころは、木津川流域の16河川で遊んで来ましたー。


200224B.jpg
有名な竹田川よりも、大きくて綺麗なガーネットもあります。

200224C.jpg
ガーネットの出る場所探しがとても面白く、全ての川のどこかで出ましたよ。
まだまだ沢山の川があるので、次は宝石級を探してみますー。

世の中は三連休ですが、石ころはお仕事へ行って来まーす。

ミスジ

200223A.jpg
牛肉の希少部位ランクで上位になるミスジの味を確かめる事に・・・。

200223B.jpg
口の中でトロけるはオーバーですが、まあまあ柔らかくて美味しかったです。
厚みのあるステーキ用肉は、おつとめ品でたったの\109でしたー。

スカルン

200222A.jpg
石ころは、目玉模様が好きなのでゲットしました。

200222B.jpg
スカルンは、マグマの成分が石灰岩の成分と反応して出来た石ころの様です。

今日も、雨が降るまでに出掛けて来まーす。

二見ヶ浦

200221A.jpg
伊勢へ出掛けたら、ココへ寄りますよね。
縁結び・夫婦円満のご利益がある二見興玉神社には、あちこちにカエルさんが居ました。


200221B.jpg
こちらは、夫婦岩でーす。

200221C.jpg
アハハ!
親不知海岸の投げ岩を反転させたら、良く似てますよねー。

200220K.jpg
仕事から帰って来ても、少し明るい時間がある季節になって来ました。
花壇を見たら、芽がいっぱい出て来ましたよ。


200220L.jpg
こんな所には何も植えなかったのに、何の芽なんだろう・・・。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク