fc2ブログ

191130.jpg
こ~んなに実のなる柿の木が欲しいと言われたので・・・。
ちょっと見て来ますね。
スポンサーサイト



イルミネーション

191129A.jpg
石ころは、ほぼ先頭で更に1時間待ちましたよー。

191129B.jpg
国内最大級のなばなの里のイルミネーションでーす。

191129C.jpg
今年のテーマは「さくら」で、めっちゃ綺麗でした。
もう、ご覧になりましたか?

なばなの里

191128A.jpg
ベゴニアガーデンは無料入場出来たのですが、暗くなるまでにはまだ時間が・・・。
牛どて煮丼が美味しく見えたので、注文しました。


191128B.jpg
ハンドルキーパーがいたので、デュンゲルもー。

191128C.jpg
まだまだ時間があるので、温泉に沈んで待ちました。

ベゴニアガーデン

191127A.jpg
石ころは、アンデスの花園 ベゴニアガーデンへ行って来ました。

191127B.jpg
めっちゃ綺麗でしたー。

191127C.jpg
温度や湿度がコントロールされた、超快適な室内だから綺麗に咲き続けられるんですね。

姫川薬石

191126.jpg
石ころが糸魚川へ行ったのは、自然の放射能が出ている姫川薬石拾いでした。
海岸にゴロゴロあったこの石ころも、激減してしまいましたね。
姫川薬石は、色々な効能があるような気がして愛用しています。
石ころは、大きな姫川薬石もお土産にしましたー。

ヒスイ拾い

191125A.jpg
世の中は「いい夫婦の日」に糸魚川へヒスイじゃない石ころを拾いに行ったんですが、やっぱり1つだけヒスイも探そうと・・・。
見つけたのは、めっちゃ小さいラベンダーヒスイでした。


191125B.jpg
どこを探しても、石ころが求める質のヒスイはもう見つかりません。

191125C.jpg
ちょっと大きいのは、この子でした。
白色のヒスイが多くなった気がします。
ヒスイ拾いの皆さん、頑張って下さーーい。

石ころ古墳

191124.jpg
アハハ!
一日で、石ころ古墳群の完成でーす。
翌日は、筋肉痛でダウンしました。

石ころオブジェ

191123.jpg
皆さんのお家って、お庭があって庭石・庭木などがあって・・・。
石ころ家は、こんな感じーー。
積んであるだけだよ。
来られた方は、とても不思議そうにご覧になります。

コルチカム

191121A.jpg
石ころは、布団とアルコールが無いと生きられませんが、土も水も無くても咲くコルチカムは、不思議な花ですー。

191121B.jpg
今年も、勝手にひとりで咲きました。

可愛い石ころ

191120.jpg
誰かが描いた様な、可愛い石ころを見つけましたー。
海岸での石ころ探しは、とても楽しいです。

砂浜じゃなくて、石ころ拾いが出来る海岸をご存知の方は教えて下さーーい。




プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク