fc2ブログ

まぐろなかおち丼

190930D.jpg
サーモンとまぐろ、どちらか1つの選択は迷います。
こちらも690円。


190930E.jpg
開店と同時に店内は満席、店外には行列が出来ていましたー。
スポンサーサイト



新月の休日

190930A.jpg
新月の休日は潮干狩りの日です。
御殿場海岸へ行ったんですが、やっぱり移動しちゃいました。
諸注意を読んでから・・・。


190930B.jpg
はーい、大きいハマグリを食べる分だけだよー。

190930C.jpg
石ころより大きいハマグリをゲットした人達が、写真を撮ってましたー。

サーモン丼

190929C.jpg
買い物を済ませて到着したら、少し早かったー。

190929D.jpg
石ころは生ものが大好きなので、待ってもサーモン丼食べて来ました。
690円也。

紅白の彼岸花

190929A.jpg
これは、紅白饅頭じゃなくて曼珠沙華、彼岸花ですねー。

190929B.jpg
球根に毒がある為か、彼岸花を家へ持ち帰ると火事になるとか、彼岸花を摘むと死人がでるという迷信がありますよね。
石ころは、秋の彼岸頃に水田のあぜ道で咲く花をよく見ていますー。


日本酒

190928.jpg
日本酒は、米と麹のみで造られる純米タイプと醸造アルコールが含まれたアル添タイプの2つがあります。
純米タイプには純米大吟醸酒・純米吟醸酒・特別純米酒・純米酒、アル添タイプには大吟醸酒・吟醸酒・特別本醸造酒・本醸造酒、どちらのタイプにも当てはまらない普通酒の9種類がありますね。
お米を沢山削って作ったお酒の方が、美味しくて高額でーす。
石ころは、フルーティな甘口の冷酒(冷や酒じゃないよ)が好きでーす。

石ころ拾いの旅

190927.jpg
石ころは、ぼちぼち石ころ拾いのお出掛けをしようと計画中です。
新潟、山形、秋田、青森県の日本海側で、石ころが拾える所、あまり紹介されていない観光スポット、ご当地グルメ、めっちゃイイ温泉などがあれば、「石ころゲット」ブログのコメントで教えて下さーい。

バカガイ

190926A.jpg
石ころは、大きいバカガイをゲットしました。

190926B.jpg
剥き身にすると、めっちゃ美味し「青柳」です。
しかし、海岸でゲットしたバカガイには、砂が沢山入っています。


190926C.jpg
そこで、石ころは砂袋の部分へ包丁を入れて、左旋回で洗い落として料理の完成でーす。
砂は、完全に取れてめっちゃ美味しかったです。

室内照明

190925A.jpg
観葉植物の定番のポトス君を、室内照明で撮影しました。
夜なのに、めっちゃ明るいでしょ。


190925B.jpg
石ころ家の部屋にはちょっと秘密があって、写真撮影をするのにこんなライトを2灯も付けてあります。
勿論、色と明るさは調整可能です。
この明るさ(眩しさ)が伝わりますかー?

おさかな市場

190924A.jpg
お魚が安いスーパーがあると聞いたので行ってみましたー。
場所がわからずキョロキョロしていたら、「こっち」って書いてある珍しい看板を発見!


190924B.jpg
石ころが見つけたお安いものは、これでしたー。

隠れ家

190923A.jpg
石ころは、公道沿いで大型車が通ると家が揺れる場所に長年住んでいたので、少し奥へ入った静かで広々の自由に生活出来る場所へ引っ越しました。

190923B.jpg
今は、リビングも公道から丸見えなんですが、あと数日で前に家が建ちます。
やっと、こっそり隠れた生活が出来ますー。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク