fc2ブログ

川で採取

190419.jpg
もう少し暖かくなったら、川遊びを始めようかな。
砂金もガーネットも川で採れますよー。
ガーネットは近所のどこでもそこそこ採れるんですが、砂金は大粒をゲットした事がありません。
場所探しはとても難しいけど、またやってみようかなっ・・・。

もうすぐ大阪ショー

190418.jpg
4月27日から3日間、大阪ミネラルショー(石ふしぎ大発見展)ですねぇ。
石ころは、初日に出掛ける予定でーす。
お出掛けされる方は、居ますかー?

三多気の桜

190417M.jpg
たぶん、今日が満開だと思います。
石ころは、夜中に起きたので行こうとしたのですが、今年は過去の写真を見るだけに・・・。
お時間のある方は、行って見て下さい。
三重県津市美杉町三多気、みたけのさくら。

水晶拾い

190417.jpg
石ころは、まだ小さい頃に自転車で市内の山へ水晶を拾いに行ったのが水晶拾いの始まりかな?
でも、その場所が思い出せない。
水晶探しなどをしたいんですが、場所がわからなければ何ともなりません。
山は怖い思い出があるので、一人で行くのは嫌いです。
石ころと一緒に石ころ拾いをして頂ける方がいらっしゃいましたら連絡下さーい。

お尻が大きい

190416A.jpg
どーしても見ちゃうんですよね。
このハマグリのお尻(殻幅)が、とても大きい。


190416B.jpg
やっぱり重量も重く、200g超えでした。

瑪瑙拾い

190415.jpg
今回の遠征瑪瑙拾いでは、石ころが探しているオレンジ色の瑪瑙は見つけられませんでした。
模様が綺麗なお気に入りを1つだけゲットしましたー。
また、出掛けてみます。

ステーキ

190414A.jpg
なんだかお肉が食べたくて・・・。
美味しくて、お安いお肉を食べるのが石ころ流です。
ランプは、牛一頭から5Kgぐらい得られる部位で、脂身が少なくて柔らかーい。


190414B.jpg
ヒレは、3Kgぐらい得られる部位で、お肉の中で最も柔らかい部分ですよね。
石ころ的には、ヒレの方が美味しかったでーす。

とんこつ醤油らーめん

190413A.jpg
福井県で、とんこつ醤油らーめんを食べて来ました。
あっ、どんな麺か見えないね。
石ころの好きな、縮れ太麺でした。


190413B.jpg
飛び込んだお店は、らーめん岩本屋さんでしたー。

瑪瑙探し

190412A.jpg
石ころは、4つ目の海岸へ到着しました。
あっ、見えたー。


190412B.jpg
透明度の良い瑪瑙をゲットしましたー。

190412C.jpg
小さーい瑪瑙ですが、海岸での石ころ探しはとても楽しいですよ。
石ころ拾い、貝拾いに興味のある方は、連絡下さーい。

海中こびん

190411.jpg
石ころは、ちょっと気になっていた一輪挿しがありました。
瑪瑙拾いに行ったら、ワタリグラススタジオさんの横を通っているのですが、開店時間より早い時間の通過で寄れてませんでした。
今回は09:00丁度に行ってみたら、CLOSEDの看板でショックだったのですが、すぐに照明が点きました。
品選びは、10秒以内にこの海中こびんに決まりましたー。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク