fc2ブログ

トルマリングリーン

180228.jpg
この石ころはトルマリンなんですが、名前はトルマリングリーンです。
ルースに良く付ける名前ですねー。
スポンサーサイト



オブシディアン

180227.jpg
このガラス質の石ころは、オブシディアン(黒曜石)です。
昔、狩猟用の矢や刃物として使われていた石ころです。

オリンピック終わっちゃいましたね。
石ころは、石ころをコツンコツンの競技のカー娘を応援していました。
試合時間が長い競技なので、沢山ドリンクを頂けましたー。

三田坂バイパス開通

180226A.jpg
400番代の国道って、酷道が結構ありますよねー。
その中の1つの422号線、三田坂バイパスが完成したので開通直後に走って来ました。


180226B.jpg
伊賀上野城が見えますよー。
景色を見ていたら危険です。
「そだねー」


180226C.jpg
ココは、桜の花が咲くとめっちゃ綺麗になりそうです・・・。
嬉しがり屋さんが結構走っていましたー。

ヒスイと温泉

180225A.jpg
「ヒスイを見せてー」と言われてポケットに入れたままだったヒスイ。
一緒に温泉へ入りましたー。


180225B.jpg
そろそろ近くの温泉は、ラストの時期です。
これからは、だんだん遠くの温泉へお出掛けしまーす。

マウンテンアゲート

180224.jpg
この石ころは、メノウです。
マウンテンが付いているので・・・、ネバダ州ホース・マウンテンの物かな?

水管

180223A.jpg
このアサリさん達、ラブラブって感じー。
「そだねー」は、今流行の言葉。
きっとオスとメスだよ。
カタツムリにも見えますね。


180223B.jpg
アサリの目の様に見えるのは、入水管(左)と出水管(右)です。
入水管の方が、太いんですよー。

ハスノハカシパン

180222.jpg
これは、貝殻の様に見えますがウニなんです。
ハスの葉の様に見えることが名前の由来だそうです。
花弁状の紋5個が特徴です。

マダガスカルジャスパー

180221.jpg
石ころは、マダガスカルの目玉石が大好きなんですよ。
あ~、綺麗に見えたのでゲットしたんですが・・・。
着色品でしたー。

バンデッドカルサイトマーブル

180220.jpg
この石ころは、バンデッドカルサイトマーブルの名前で販売していました。
バンデッドは模様、カルサイトは方解石、マーブルは大理石・・・???

大量のアサリ

180219A.jpg
今回の潮干狩りでは、ハマグリ+カガミガイでも十分なお土産でしたが、更にアサリを大量にゲットして来ましたー。
山盛りにして撮影したんだけど・・・。
スーパーで販売しているのと同じぐらいのサイズを518個ゲットしました。
これは食べ切れない量なので、冷凍保存しました。


180219B.jpg
石ころは、貝をゲットしている時も石ころを探しています。
石ころのヒスイより、美しく見える石ころをゲットしましたよ。
アサリの横に居ましたー。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク