fc2ブログ

風呂の日

170228A.jpg
潮干狩りに行くと翌日は筋肉痛でーす。
毎月26日は風呂の日で、温泉が半額ってところがありますよね。
半額でも石ころ的には高額な、ホテルの温泉へ行って来ましたー。


170228B.jpg
三重県最大級の露天風呂でしたが、お湯が半分しか入っていません。
施設は高級仕様でお湯はヌルっとしていましたが、温めでしたぁー。
スポンサーサイト



ハマグリの目(水管)

170227A.jpg
今回もハマグリ君を沢山ゲットしましたよー。
ヒスイ拾いの数十倍重労働ですが、面白い&美味しいです。


170227C.jpg
少しお湯を入れて水温を上げてやったら、気持ちよさそうです。
ほらー、この子は目を出していますよ。
出しているのは、栄養を取り込む入水管と、用済みの水を出す出水管です。
ハマグリには目はありませんでしたー。
アハハ!

潮干狩り 三重県

170226A.jpg
はーい、予定通り潮干狩りに行って来ました。
ちょっと早く到着したので、まだ寒ーい海岸を散歩しました。
あら、ブーツの上に何やら乗っかりましたよー。
お土産1号です。


170226B.jpg
こらっー、石ころのジャンボハマグリを触ってるヤツがいるー。
大きいカニだ!
いつの間に・・・。
ビックリしました。


170226C.jpg
本日のナンバーワンは、もう帰ろうとした時の最後に拾ったこの子でしたー。
ヤッター!

これはなーんだ?

170225A.jpg
これは何かわかりますか?
裏側を見ると、金色で目がチカチカしますねー。


170225B.jpg
表側には、INTEL CORE i7-3770って書いてありますよ。
これは、石ころの壊れたパソコンのCPU(第3世代)の実物でした。
今でもCore i5やCore i3のどのCPUよりも早い処理をしますよー。
中古品でも2万円前後で販売しています。
今回買ったパソコンには、INTEL CORE i7-6700(第6世代)が入っていてスピードは約15%アップしていました。
すでに第7世代のCPUが販売されていますねぇ。
この石ころをマザーボードに取り付けると、超快適に動いてくれますよー。

ちょっとヒスイ

170224.jpg
これは灰色の石ころなんだけど、一部分がヒスイです。
翠も入っているのだけど、混じり石です。
綺麗なヒスイは見かけなくなりましたねぇ。
みなさんのご自慢のゲットヒスイを見せて下さーい。
綺麗なヒスイを見ると糸魚川へ行きたくなるのですが・・・。

石ころの道具

170223.jpg
毎日、何が出てくるか読めないと思う石ころのブログです。
完成&準備完了しましたー。
特注の熊手と100均のカゴです。
どちらにも、石ころ流の工夫をしてあります。
週末にはこれらを持って、ちょっと海へ行って来ますね!

グリーンドロップ

170222.jpg
この石ころは、グリーンドロップの名前で販売していました。
緑色のキャンデー???
良く分からない石ころなんです。

早く出て来て~

170221.jpg
ココは、あと1か月もすれば石ころの大好きな食べ物が出てくる場所です。
この場所の多くは、国道のバイパスを作る時に無くなってしまって、かろうじて残った場所なんです。
結構、手入れされている感じがするでしょ。
そうです、竹の赤ちゃんです。
石ころ家には、たくさんの竹やぶがありますが、食べるのはココの物だけです。
昔、京都の料亭さんへ出していた品物だそうです。
上がりだしたら、食べ切れない程出ます。
お好きな方、いらっしゃいますかー?

砂金探し

170220A
キープしてあった土砂で、パンニングしました。
水が冷たいです。


170220B.jpg
6粒出ましたー。
もう少し暖かくなったら、下見した場所へ行ってみようと思います。

牡蠣

170219.jpg
牡蠣が食べたくて三重県鳥羽の牡蠣食べ放題の店に電話したら、予約でいっぱいでした。
でも、食べたかったので殻付き牡蠣を買ってきて、ラップをかけてレンジでチンしました。
超簡単料理法です。
美味しかったー。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク