fc2ブログ

メロンはどこだ

230604A.jpg
メロンがいっぱいあるのかなぁ?

230604B.jpg
石ころのカーナビでは誘導されない、まーーっすぐで走りやすい津軽のメロンロードです。
軽トラさんは、超高速走行で石ころを追い越して行きましたー。


230604C.jpg
メロンは、あの中かなぁ・・・。

230604D.jpg
牛さんが、遊んでましたよ。

230604E.jpg
メロンが見つからないので、石ころはご飯を食べに行きましたー。
スポンサーサイト



高山稲荷神社

230602A.jpg
あれっ、石ころだけだよ。
えーーっ、参拝は07:00からなんて知らなかったですー。


230602B.jpg
津軽へ行ったらお必ず通るんですが、13回目の旅で初の参拝でーす。

230602C.jpg
あっ、京都にもこんな所あるよね。

230602D.jpg
この景色は、めっちゃ綺麗でしたー。

おーい北海道

230528A.jpg
♪ごらんあれが 竜飛岬 北のはずれと・・・

230528B.jpg
何回来ても、晴天で北海道がよく見えてまーす。

230528C.jpg
無駄な高速道路を作るぐらいなら、自動車用の青函トンネルを作って下さーい。

230528D.jpg
赤いボタンを押して大音量で一曲歌ったので、次の海岸へ移動しましたー。

もぐら号

230527A.jpg
津軽へ行ったら毎回通ってるんですが、いつも時間がもったいなくて・・・

230527B.jpg
今回は、もぐら号に乗って来ましたよ。

230527C.jpg
何じゃこりゃ~。
めっちゃ振動のある壊れた車両みたいでした。


230527D.jpg
地下140mの展示室へ到着・・・。

230527E.jpg
地下駅へも新幹線も見れず、行く価値は無かったでーす。

潮干狩り

230525A.jpg
三重県の5月のハマグリー!

230525B.jpg
潮干狩りのシーズンで拾いつくした後ですが、それでも石ころは必ずゲットします。
皆さんのバケツを見て来ましたが、ハマグリとお話しが出来ない方はスーパーへ行った方がイイですよ。


230525C.jpg
大潮じゃない平日なのに、何でこんなに人が居るの?
ハマグリの居る場所がわかる石ころのように、採れると思うからかなぁ。

山頂は気持ちイイ

230524G.jpg
山のてっぺんって、見晴らしが良くて・・・

230524H.jpg
吸い込まれそうー。

230524I.jpg
「あの石ころへ乗ったら凄いよ」と言ったら、怖ーー。

230524J.jpg
石ころは、迷ってカレーラーメンにしましたよ。

230524K.jpg
イイ景色でした。
次の遊びに行きまーす。

見て来ました

230523G.jpg
久々の御在所でーす。

230523H.jpg
今年は、シロヤシオの当たり年なので、見て来ましたー。

230523I.jpg
こんな花でーす。

230523J.jpg
レッドロードを進むと・・・
昨年、石ころが植樹したどんぐりの木があるんですが、元気か見て来ました。
表面に土が少ない山の上なので、育つのはかなり少ないと聞いてあったんですが・・・


230523K.jpg
あっりゃー、1本はダメ、1本は虫の息、1本は超元気でしたよ。
頑張って、大きくなってー!

ショッピング

230521A.jpg
ネット検索で、〇〇〇の販売を見つけましたー。

230521B.jpg
大阪府南河内までは、名張市から2時間で到着しました。

230521C.jpg
ワールド牧場は、沢山の動物とふれあえるテーマパークなんですよ。
石ころは、入場はせずにペットを買いましたー。


230521D.jpg
コメントをもらった、牛でも山羊でも無いよ。
ヒントは、この写真だよ。
また、お遊びが増えましたー。

津軽へ行って来ましたー

230515T.jpg
「筍の丘」の大整備が出来たので、津軽へ遊びに行って来ましたー。

230515U.jpg
名張市からは、とてもとてもとても遠い所ですが、13回目の旅でーす。
今回は、連続している週末の悪天候の合間の平日に、夜出発+3泊の5日間で楽しんで来ましたよ。


230515V.jpg
新潟市を過ぎたら除雪車が走ってたので、えっ雪かと?

230515W.jpg
必ず、頑張ってる方が居ますねー。
遊ぶ事を知らない方は、見習ったらイイと思います。
石ころは、根性無しだから車で日本一周するよ。


230515X.jpg
往復2,300Kmの一般道走行は、いつもの通りでーす。
皆さんが行くと高速道路代47,060円、宿泊代約24,000円、ガソリン代、飲食費などで10万円以上が必要ですが・・・。
石ころの津軽への車中泊の旅は、いくらの費用だったと思いますか?
旅の内容は、後日アップしまーーす。

春のお参り

230419A.jpg
花の写真だけで、石ころが出かけた真言宗豊山派総本山の長谷寺がわかるなんて、凄ーいです。

230419B.jpg
春と秋の先祖の命日に、供養でお参りしてまーす。

230419C.jpg
今年は、珍しく花の咲くタイミングとバッチリ重なりましたー。

230419D.jpg
いつも、この方の御足を撫でて、お願いしてまーす。

230419E.jpg
あっ、やっぱり草餅の匂いがしたかなぁ・・・。
アハハ!
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク