fc2ブログ

信楽人工石

221218A.jpg
レンガの比重は2.2、コンクリートの比重は2.3ですよね。
これはテラヘルツ鉱石(比重2.3)に見えますが、比重が2.25の塊は・・・


221218B.jpg
陶珍館で見つけた「信楽人工石」、信楽焼でしたー。
スポンサーサイト



この塊は?

221216K.jpg
たまたま、この塊をお店で見つけました。

221216L.jpg
比重を測定したら、2.25ぐらいでした。
石ころが好きな方、この塊は何か分かりますか?

人工ガラスのクラスター

200109.jpg
こんな形の水晶のクラスターってありますよね。
でもこれは水晶では無くて、人工水晶を製造中に高温高圧容器内で偶然出来たガラスのクラスターなんです。
とても珍しいのでゲットしましたー。

ドキッ!

171127.jpg
ヒスイ海岸で見つけた透明感のある青い宝石?
あれっ、サファイアでも糸魚川石でもデュモルチ石でも青ヒスイでもなかった。
凄く綺麗だったのですが、残念!
石ころ拾いをしいる人にはわかりますよね。

石と人工物

171031.jpg
ヒスイ海岸には、いろんな石ころなどが落ちていますよね。
これは、一面が真っ平な2つの物体です。
1つは石ころ、もう1つは人工物です。
どちらが石ころか分かりますか?
鑑定してもらいましたよ。
さーて、次回は何が見つかるかな?

渟奈珠

171028.jpg
「どーしても欲しい方だけに販売します」と書かれた表示がありました。
販売店の方が、石ころにペイントした様です。
「ぬなたま」は、糸魚川のどこで販売しているかご存知ですか?
1つお土産にしましたー。

石ころは、本日お仕事になりましたー。
みなさん、イイ石ころ拾いして来て下さいね!

キャッツアイ

170507.jpg
これは、猫の目のようにキラキラ光る石ころキャッツアイです。
宝石のキャッツアイもあるけど、こちらは人工石でとても安価です。
ちょっと目が行ったのでゲットしました。

長ーい連休の最終日です。
石ころは、お出掛けのプランを考えます。

京セラオパール

170503.jpg
オパールと言えば綺麗な遊色効果があって、お高いイメージがあります。
石ころもハマリそうになった石ころです。
でもこれは、超お安い人工のオパールです。
オパールのお好きな方なら見分けられるかな?

ハマグリの笛

170409.jpg
石ころばかりに穴を開けて笛を作っていたのですが、ついにハマグリにも穴を開けちゃいましたよ。
ピーピー鳴るのかと思ったら、貝殻の振動による笛でしたー。






魚石

170311.jpg
石ころにお魚の絵などが描かれたものが販売されていました。
持って、離して、持って、離して、離して・・・。
石ころもBOXに入ったヒスイに絵を描こうかな?
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク