fc2ブログ

誕生

230523A.jpg
石ころが一番好きな三色メダカが、今年も毎日卵を産んでまーす。
石ころは無収入なので、売ったら一匹100万円の子を頼む!
ネット検索したらわかるけど、世の中には100万円のメダカが居るんですー。


230523B.jpg
これは、生まれて間もない赤ちゃんでーす。
大きく写ってるけど、約5mmですよ。


230523C.jpg
大きくなって、100万円になるんだよー。
スポンサーサイト



メダカさーん

230410A.jpg
さあ、今年も卵を産んで、可愛い子を作ってよ!

230410B.jpg
綺麗なオス君は、スラっとしてるねー。

230410C.jpg
綺麗なメスさんは、体形がふっくらしてまーす。

230410D.jpg
アライグマ対策したお家で、餌をいっぱい食べてねー。

外に居られない

230130M.jpg
お昼の気温は5℃だけど、6m/sの風が吹いているので、体感温度はマイナス1℃です。
厚い氷はずーっと溶けませんが、この中でメダカはよく頑張れるなぁ。


230130N.jpg
石ころは、外で作業してたんだけど寒くてもう無理です。
3本の石英管の1本点灯だけでも、暖かく感じるー。


230130O.jpg
もう、このさぶい期間は、要らんね!

植木鉢の家

221203A.jpg
昔からある素焼きの植木鉢を買って来ました。

221203B.jpg
買ってすぐに一発勝負で割ったんですが、上手く行きましたよ。

221203C.jpg
要らないメダカにも、お家を作ってあげました。

221203D.jpg
喜んで、入ってますー。

冬支度

221123A.jpg
水温が11℃まで下がって来たので・・・

221123B.jpg
石ころのお気に入りのメダカは、お引越しをします。

221123C.jpg
これが、メダカの冬の深いお家でーす。
植木鉢の底は抜けちゃいましたが、10cmの氷が張っても大丈夫ですよ。


221123D.jpg
アライグマ対策も完璧ですー。

繁殖終了

220908A.jpg
陶器市じゃないよー。
メダカの繁殖用の鉢を片付けたんです。


220908B.jpg
鉢を撤去すると、玄関はこんなにスッキリですー。

220908C.jpg
アハハ!
こっちに、いっぱい居ましたよ。
寒くなる迄に大きくなれると、冬を越せまーす。


220908D.jpg
「沢山エサ食えよー」と、今年の先輩たちが言ってましたー。

餌くれ

220824M.jpg
石ころが近づくと、めっちゃ寄って来ますー。

220824N.jpg
餌が欲しいだけなんですが、可愛いですよ。

220824O.jpg
今年最後の赤ちゃんにしました。
餌を食って早く大きくならないと、冬が越せないよー。

ホテイアオイの花

220821H.jpg
可愛い花が咲きましたー。

220821I.jpg
ホテイアオイの花は、朝から咲いて夕方にはしおれる一日花でーす。

220821J.jpg
メダカ達も、花を見れて喜んでましたー。

成長が早い

220810M.jpg
5月に生まれたメダカは、たったの3ヵ月で大人(成魚)になりました。

220810N.jpg
生まれた日から、死ぬまでずーっと泳ぎっぱなしです。
めっちゃ元気にしてますよー。


220810O.jpg
今年は、昨年の数倍のメダカが育ちました。
メダカを飼おうと思う方は、連絡下さーい。

少ない

220726M.jpg
今年は、こんなペアリングでいっぱい卵を生ませたんですが・・・

220726N.jpg
親に似た子が、めっちゃ少ないですー。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク