fc2ブログ

三多気の桜

230405A.jpg
三多気の桜は、やーっと満開になりました。

230405B.jpg
茅葺屋根が綺麗になってましたよ。

230405C.jpg
今年の棚田の桜は、ハズレの年で残念でした。

230405D.jpg
それでも何よりも嬉しかったのは、この方を発見!
石ころは、「ミツマタの苗木が欲しいですー」。
スポンサーサイト



さくら~ さくら~

230328A.jpg
石ころの春時間がやって来ました。
心念寺のしだれ桜が満開!


230328B.jpg
約300歳の立派な桜でーす。

230328C.jpg
今年も、綺麗に咲いてくれましたー。

水鏡

230127A.jpg
朝、鹿深の道を走行すると、車を止めて見てしまいます。

230127B.jpg
水面が、まるで鏡ですー。

230127C.jpg
湖面に映る木々が綺麗だと思うのは、石ころだけかも・・・。

初日の出

230101H.jpg
自宅からの初日の出でーす。

230101I.jpg
今日は、みんなに太陽さん見られてイイネー。

230101J.jpg
初詣に、行って来まーす。

積田神社の紅葉

221124S.jpg
11月19日の様子です。
お休みなので、皆さん楽しまれてましたよ。


221124T.jpg
11月24日の様子です。
色づきのピークですが、平日だから誰も居ませんでしたー。

大イチョウと紅葉

221117S.jpg
そろそろ、どうかなぁ・・・

221117T.jpg
イチョウの絨毯が出来てましたよ。

221117U.jpg
積田神社の紅葉は、これからです。

221117V.jpg
こんなに、真っ赤になったらイイのにね!

皆既月食2022

221108K.jpg
2022年11月8日の皆既月食は、こんなお月様でしたー。

皆既月食

221108M.jpg
今夜(11月8日)、皆既月食がありますので見ましょう!
写真は、石ころが2014年10月8日に撮影した赤い月でした。

幸運を呼ぶ だるま朝日

221107A.jpg
非常に限られた条件でしか見る事が出来ない、くびれた太陽のだるま朝日です。
縁起の良いだるま朝日は、水平線から登る太陽がΩ(オメガ)の形に見える蜃気楼の一種で、運良く津市の海岸から見えました。


221107B.jpg
太陽が2つに分裂した瞬間でーす。

221107C.jpg
石ころカメラマンは、めったに見れない神秘的な現象の撮影に成功しましたー。

コスモス畑

221031K.jpg
猪田道駅横の踏切の警報機が鳴りだしたので、急いで車を止めました。
何とか、撮影出来ましたよ。


221031L.jpg
綺麗なコスモス畑ですー。

221031M.jpg
伊賀鉄道は新幹線と違ってたまにしか来ないので、なかなか列車を撮影出来ません。

221031N.jpg
コスモスは、もう少し楽しめそうでーす。
プロフィール

石ころ

Author:石ころ
★三重県名張市在住★
天然石・砂が大好き!
海が好き
潮干狩り・貝が好き
海釣りが好き
温泉が好き
桜の花が好き
星が好き
珍しい野菜栽培
メダカ飼育
アマチュア無線局
趣味の写真家

カウンター
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク